あさぎり病院

078-912-7575

こどもクリニック

078-912-4158

レシピ

紅茶とオレンジピールのパウンドケーキ

パウンドケーキは18世紀後半のイギリスで生まれたお菓子で、その語源はレシピに由来しています。パウンドケーキの「パウンド」は、小麦粉、卵、砂糖、バターの4つの材料を1ポンド(pound)ずつ用いたことに由来しており、当初はこの配合に砂糖漬けのフルーツの皮を加えたケーキが結婚式用のウエディングケーキとして出されていました。1ポンドは約454gなので、パウンドケーキは元々かなり大きなケーキでした。
ちなみにフランスでは「カトル・カール」(4分の1が4つ、という意味)と呼ばれているそうです。
今回のレシピでは、オレンジピールと紅茶を組み合わせており、ほのかな紅茶の香りと噛むほどにオレンジピールの甘みがマッチするパウンドケーキとなっています。