総合受付・会計入力・
外来クラーク・病棟クラーク
体制
事務員 | 41名 |
---|
事務部お仕事紹介
総合受付
病院の顔!
来院時に最初に接するスタッフとなるので明るく丁寧な対応が求められます。
患者様と接することが多いので、コミュニケーションのスキルアップや医療事務として幅広い経験を積むことができます。
会計入力
正確さとスピードが命!
健康保険・診療報酬に関する知識が求められます。会計時に病名や処置内容、投薬内容等の確認が必要となります。
ミスがあると請求ができなくなるため、経営に関する重要な業務です。
当院では複数の診療科があるのでさらに知識を深めることができます。
外来クラーク
先生と患者様の橋渡し!
患者様の呼出しやカルテの代行入力、入院や手術などの予約、診療に関するデータの準備など診察室での診療のサポートが主な仕事です。
診察室で事務作業をすることで、医師の負担が減り、医療の質の向上に大きく貢献しています。
病棟クラーク
病棟の事務作業のスペシャリスト!
病棟のスタッフステーションが職場となるため、より医療に近い場所で医師や看護師が医療行為をスムーズに行えるようサポートするのが仕事です。
入退院の手続きなど、病棟の事務作業はもちろんのこと、医師や看護師と患者様をつなぐコミュニケーションの役割も担っています。
総務・経理
縁の下の力持ち!
人事・労務・庶務・営繕・経理の分野を担っています。
総務経理の役割は働きやすい職場環境作りです。
病院の円滑な運営と、質の高い医療サービスが提供できるよう職員をサポートする仕事です。
※この他に秘書室・情報システム室などもあります

スタッフインタビュー
- Q.
あさぎり病院を選んだ理由を教えてください。
- A.
医療事務として病院で働きたいと考えていたときに、短期大学の先生から同じ学校出身の先輩があさぎり病院で頑張って働いているよと、教えてもらいました。
求人情報や病院のホームページを見て、あさぎり病院で働きたいと考えて求人に応募しました。 - Q.
実際に働いてみてどうですか?
- A.
入職後数ヶ月は総合受付で保険証登録や患者様対応について学び、その後は眼科外来に所属し、現在も医療事務として働いています。
入職してから学ぶことが多く、最初は不安もありましたが、研修期間中に先輩にしっかり指導して貰い、安心して働き始めることが出来ました。 - Q.
仕事内容を教えてください。
- A.
眼科受付では患者様の受け付け対応・予約対応・電話対応をしています。
診察室では医師の診察補助や当日実施した検査内容と薬の処方内容の代行入力、事務所では会計入力をしています。 - Q.
あさぎり病院のメリットとデメリットは?
- A.
患者さんが多いため勤務時間中は忙しいですが、その分やりがいもあり、充実した毎日を過ごしています。
先輩・後輩関わらずとても仲が良く、良い環境で楽しく働くことが出来ることがあさぎり病院の良い点だと思います。
診療データ実績(令和2年)
外来患者数 | 98,974名 (眼50,014 / 産26,700 / 内22,260) |
---|---|
手術件数 | 3,941件 (眼3,475 / 産401 / 内63) |
分娩件数 | 964件 |
有休消化率(令和元年)
有休消化率 | |
---|---|
医事課(医療事務・クラーク・受付) | 79.2% |
総務課(総務・経理) | 51.4% |
平均年齢・平均勤続年数(令和3年6月現在)
平均年齢 | 平均勤続年数 | |
---|---|---|
医事課 (医療事務・クラーク・受付) |
36.6歳 | 7年5ヶ月 |
総務課 (総務・経理) |
39.5歳 | 8年3ヶ月 |
福利厚生
- 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険
- 退職金制度
- 産休・育児休暇
- 制服一式貸与
- 24時間保育所・病児、病後児保育
- 昼食(230円/1回の負担のみ)
- 保養所施設
- 院内旅行(補助有)
採用情報 Entry
〒673-0852 兵庫県明石市朝霧台1120-2
医療法人社団吉徳会あさぎり病院 総務課
TEL 078-912-7575(代)
E-Mail asagiri@asagiri-hp.or.jp