臨床検査技師
部署紹介
病気の原因を調べるためや治療の効果を確認するために様々な検査を行っています。
また、専門性を活かし他部署と協調しながら、患者さま中心の効率的で良質な医療を提供、正確な検査データを迅速に報告できるように業務を行っています。
体制
臨床検査技師 | 5名 |
---|

仕事内容
生理機能検査
- 心電図
- 聴力検査
- 超音波検査(腹部、心臓、乳腺、頸動脈、甲状腺、下肢動脈 等)
- 肺機能検査
- 血圧脈波検査
検体検査
- 尿検査
- 血液検査
- 生化学検査
- 輸血検査 等
一日の流れ
8:30 | 出勤 ※早番勤務のスタッフは、8:00に出勤し、検査機器の立上げ/病棟入院患者の検査 |
---|---|
8:40 | 午前の検査開始 外来業務 健診業務(10~15名) |
12:00 | 昼食(20分)※順次交代で昼食 |
13:45 | 休憩(45分) |
14:30 | 午後の検査開始 |
16:45 | 終業準備 ※早番勤務のスタッフは、16:45退勤 |
17:15 | 退勤 ※残業当番担当のスタッフは外来終了後、18:15に退勤 |

スタッフインタビュー
- Q.
あさぎり病院を選んだ理由を教えてください。
- A.
以前勤めていた病院では主に検体検査担当だったので、エコー検査を学ぶことができませんでした。ほとんどの病院では応募資格がエコー検査経験者であったのに対し、当院ではエコー検査未経験でもしっかりと教育をしていただけると聞き、当院で働きたいと思いました。また、小さい子供がいるので院内保育園に子供を預けられるのも当院を選んだ理由の一つです。
- Q.
実際に働いてみてどうですか?
- A.
少人数での業務のため時間帯によってはかなり忙しいときもありますが、その分やりがいもあります。以前勤めていた病院から当院で働き始めるまでにブランクが1年ほどあり、検査について忘れてしまっている所も多々ありましたが、先輩方にしっかりと指導していただくことができ、とても心強かったです。エコー検査はまだ勉強中ですが、空いている時間を見つけて先輩方に指導していただいたりと、とても働きやすい環境で仕事をさせていただいています。
- Q.
仕事内容を教えてください。
- A.
主に健診業務や入院外来患者様の検査で、検体検査では尿検査や生化学検査、血液検査、輸血検査を行っています。また、院内で検査できない項目は外注に委託して検査を行っています。 生理機能検査では、聴力検査や心電図検査(安静心電図、負荷心電図、24時間心電図など)、肺機能検査、超音波検査(腹部、頸動脈、心臓、乳腺、下肢、甲状腺など)、血圧脈波検査などを行っています。 また、夜間休日はオンコール対応をしているので、交代制で待機担当をしています。
- Q.
あさぎり病院のメリットとデメリットは?
- A.
メリットは、検体検査と生理機能検査で完全に分かれて仕事をしているわけではなく、全ての検査を同時進行で対応しているので、臨機応変に対応する能力や、多方面に渡った業務内容の幅広い知識が身につくところです。
デメリットは、幅広い検査を行っている病院なので専門性を求めることは難しいかもしれません。
採用情報 Entry
〒673-0852 兵庫県明石市朝霧台1120-2
医療法人社団吉徳会あさぎり病院 各担当者宛
TEL 078-912-7575(代)
E-Mail asagiri@asagiri-hp.or.jp