子宮頚がん予防 HPVワクチンについて
関連記事
- 当院あさぎり新聞:池野医師の記事(PDFリンク)
- 日本産科婦人科学会ホームページ「子宮頚がんとHPVワクチン」
(http://www.jsog.or.jp/modules/jsogpolicy/index.php?content_id=4)
対象
- 予防接種を希望するすべての女性(治療効果はありませんので、すでにHPVに感染していると言われている方は対象外となります。)
- 定期接種対象は、小学6年生から高校1年生相当の女子(標準的な接種時期:中学1年生)です。
- キャッチアップ接種も行っております。対象は平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの女子です。希望の方はお住いの市役所・区役所へお問合せください。
接種スケジュール(接種回数は3回です)
1回目 | ご予約していただいた日時 |
---|---|
2回目 | 1回目から2ヶ月後 |
3回目 | 1回目から6ヵ月後 |
料金
- 1回の接種あたり17,600円(税込)※自費の場合
- 定期接種対象年齢の方や、キャッチアップ接種の対象者は、3回分すべて無料となります。受診の際は、市町村から送付された接種券をかならず窓口に提出してください。
※自治体により申込み方法などが異なります。詳しくはお住まいの市役所・区役所へお問い合わせください。
接種の流れ
(予約)
お電話もしくは産婦人科受付にて予約をお取りください。(各自治体の予防接種券をお持ちでしたらその旨もお申し出ください)
(当日)
持ち物:母子手帳と保険証をお持ちください。
- 受付
- 問診記入
- 診察
- 接種
※ワクチン接種後は30分程度院内にて経過観察させて頂きますので、時間に余裕をもってお越しください。
※次回の接種の予約をお取り頂いて終了となります。
