078-912-7575

医療安全管理室

医療安全管理室の紹介

医療安全とは、医療事故や医療過誤のような医療トラブルを未然に防止し、安全な医療サービスを提供できる状態を作る取り組みを指します。医師や看護師、医療に関わるスタッフは、自院の医療安全の取り組みを見直し、必要な対策を講じることが大切です。あさぎり病院では、職員1人1人が絶えず医療水準の向上に努め安全な医療サービスを心がけています。日常診療の過程において必要かつ十分なチェックポイントを設け、ちょっとしたヒヤリ・ハットが医療事故の発生につながることのないよう、また、職員の安全をも守ることが出来るようシステムを構築することが医療安全管理室の課題です。

医療安全管理室は、病院長のリーダーシップのもと、個人レベルに於いての事故防止策と病院全体の組織的な事故防止策の2つを推進することによって医療事故を未然に防ぎ、患者さまが安心して質の高い医療を受けていただけるよう院内の連携を密にし日々活動しております。

医療安全管理室室長

あさぎり病院医療安全の
スローガン

  • 患者様の安全を第一に考えよう
  • 患者様の訴えをよく聞こう
  • 患者様、ご家族へわかりやすい丁寧な説明を心がけよう
  • 診療記録はわかりやすく、迅速正確に記載しよう
  • 職種間の連携を心がけよう
  • 処置実施前にもう一度確認しよう
  • ヒヤリ・ハット報告をしよう
  • 報告された事例より有効な改善策を実施しよう
  • 患者様はもちろん職員の安全も守ろう

業務内容

  • 医療安全に関わる医療の質向上委員会の企画、運営
  • ヒヤリ・ハット報告の収集・分析・対策
  • 医療安全のための定期巡回
  • 医療安全マニュアルの見直し・徹底
  • 医療安全に関する職員への啓発・広報
  • 医療安全に関する教育研修の
    企画・運営

医療安全確保のための具体策

(1)患者間違い防止の具体例

バーコードによる認証
患者さまに名乗っていただくことで、患者間違いを防止します。
病棟・手術室では、バーコードによる認証も行い、患者間違い・薬剤間違いを防止します。

バーコードによる認証

(2)転倒事故防止の例

外来では周辺環境を整え、必要時車いすにて誘導しています。
病棟では足元灯(センサータイプ)の導入、転倒・転落アセスメントスコアシートを活用し、転倒リスクの高い方には離床センサーを用いて転倒防止に努めています。

(3)誤配薬防止の例

薬剤師2名によるチェック 
薬剤の払い出し
薬剤の払い出し前に薬剤師2名による厳重なチェックをしています。

薬剤師2名によるチェック

(4)ヒヤリ・ハット報告の収集・分析・対策

報告内容を医療安全委員会で確認し、再発防止策を検討しています。
また、全職員にヒヤリ・ハットを周知し、同様のミスが起こらないよう働きかけています。
年に2回程度RCA分析を行い、事故防止に努めています。

ヒヤリ・ハット報告の収集

RCA実施(根本原因を追究します)

ヒヤリハット入力システムにて全職種の
ヒヤリハット事例を収集しています。

ヒヤリハット入力システム

(5)医療安全ラウンド

各部署互いにマニュアルが遵守出来ているか、医療事故防止策が講じられているかチェックしています。

(6)医療安全教育

毎年医療安全に関する教育を全部署対象に行っています。

医療安全教育 医療安全教育

患者さま相談窓口のご案内

医療の安全に関するご意見やご相談をお受けする、相談窓口を設置しております。ご相談をご希望される際には、1階受付窓口へお越し頂くか、下記の電話番号にご連絡ください。担当者がご相談をお受けさせていただきます。

尚、患者さまやご家族がご相談されることにより、患者さまが不利益を受けることはございません。

  • 受付時間:月~金(AM9:00~PM4:00)
  • 電話番号:078-912-7575
  • FAX番号:078-913-6763